fbpx

初めて異業種交流会へ参加される方へ

異業種交流会に参加してみたい と思っていても最初はなかなか踏ん切りがつかないものですね。

そんなあなたのために
今まで数多くの異業種交流会に参加してきた経験からこんな風にしてみたらどうですかということをまとめてみました。

参考にしてみてください。

声を掛けてくれるのを待っている

自分からはなかなか話かけられない方もいらっしゃると思います。

でも 大丈夫です。皆さん話しをしたいから集まっているのですからあなたから話しかけられるのを皆さん待っていますよ。

話しかけたら何を聞いたらいいでしょう

 いざ話しかけても、何を話したらいいのかわからないかもしれません。

名刺交換だけして、さようなら ではせっかくのチャンスがもったいないですね。そんな時、こんなことから聞いてみたらどうでしょうか。

  • 会社名の由来
  • 名前
  • 出身地
  • 観光・旅行スポットなど
  • 会社の所在地
  • 近所の美味しいランチ
  • 好き嫌いな食べ物
  • 会社の事業内容
  • どのような仕事なのか(会社名だけでは何の仕事かわからないことも多々ある)
  • 名刺の見た目 ⇒ 何か特別変わった名刺の場合

仕事のアピールは歓迎ですが、相手を思いやる姿勢を大切に

横浜みなと異業種交流会では、ご自身のお仕事の紹介やアピールは大歓迎です。
ただし、それが一方的な売り込みや押しつけになってしまうと、
せっかくの出会いが台無しになることもあります。

たとえば、初対面でいきなり商品の説明をされたり、
相手の関心やニーズに耳を傾けずに営業をされると、
どうしても“営業をかけられた”という印象を与えてしまいます。

逆に、相手の話をよく聞き、共感や関心の中で自然に伝える営業は、むしろ歓迎されます。
「この人とまた話したい」「今度詳しく聞きたい」と思ってもらえるような、
“感じのいい営業”を心がけていただければと思います。

お礼のメールを忘れずに

当日 名刺交換しただけではあなたのことを覚えてもらえるのは難しいかもしれません。

そこで 名刺交換して この方とは繋がりたいな と思ったら、お礼のメールを出すようにしましょう。できれば当日 帰ったらすぐに、遅くとも翌日には出すようにしてください。

ですが あなたは繋がりたいと思っても、相手の方もそう思ってくれるとは限りません。

返事がないこともあります。そんな時はその方とは縁がなかったと、次へ進んでください。

更新日:

Copyright© 横浜みなと異業種交流会 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.