働く女性の味方!異業種交流会で学べること
仕事に忙しい日々を送る中で、「仕事以外の場を持ちたい」「新しい仲間と出会いたい」と感じることはありませんか?
そんな思いを持つ働く女性にこそおすすめしたいのが、「異業種交流会」です。年齢や業種、職種を問わず、さまざまな立場の方々が集まるこの交流会は、自分を見つめ直し、新しい刺激を得られる貴重な機会です。
異業種交流会ってどんなもの?
異業種交流会とは、普段関わることの少ない職業や立場の人と出会い、自由に語り合える場です。様々な年代の会社員の方や、フリーランス、起業を目指す方、これから何か始めたいと考えている方など、参加する理由や背景も実にさまざま。
交流会は堅苦しい雰囲気ではなく、和やかで話しやすい場です。お茶やお酒を飲みながら、気軽に情報交換できますので、初めての方も安心して一歩を踏み出せます。
働く女性にうれしい3つのポイント
1.視野が広がる「学び」がある
異なる分野で活躍する方々と話していくうちに、自分の知らなかった価値観や考え方をたくさん吸収できます。たとえば、働き方の工夫や時間の使い方、仕事の悩みや解決法など、実体験に基づいた話には大きな気づきがあります。
自分の業界では当たり前だったことが、他の業界ではまったく異なるという気づきもあり、「こんな方法もあるんだ」と新たな視点を得ることができます。こうした発見が、毎日の仕事に工夫やヒントをもたらしてくれるでしょう。
2.新しいご縁ができる
働く女性にとって職場や家庭とは別の世界でつながりを持てることは、大きな支えになります。同じような悩みを持つ仲間と出会い、勇気づけられたり、自分の頑張りを肯定してもらえたりすることも。共感し合える関係は、心の励みにもなります。
また、その出会いで思いがけない情報交換ができることもあり、今後の人生の可能性を広げてくれるきっかけになるかもしれません。信頼できる仲間との協力関係は、何ものにも代えがたい宝物です。
3.ちょっとした「自信」が生まれる
最初は緊張していた方も、交流会に何度か参加するうちに自然と自分の思いを言葉にできるようになります。「人前で話すのが苦手だったけれど、少しずつ話せるようになった」という声も多く、そんな小さな自信が、日々の生活や仕事にも良い影響を与えてくれます。誰かに「それ、いいですね」と言ってもらえると、自分の考えや経験が誰かの役に立っているんだと実感でき、自信が生まれます。いつもは口にしないような思いや感じていることを話すうちに、「私ってこんなふうに考えていたんだ」と気づくこともあります。そうした小さな気づきの積み重ねが、自分らしさに気づくきっかけとなり、前向きな気持ちで明日を迎える力になっていくのです。
忙しい女性こそ参加してほしい理由
毎日が慌ただしく過ぎていく中で、自分の時間や気持ちに余裕を持つのは簡単ではありません。そんな中での交流会は、前向きな気持ちを取り戻し、自分自身をリセットするきっかけにもなります。「ちょっと立ち止まって、自分を見つめ直す時間が持てた」という声も聞かれます。
他の人の話に耳を傾け、今の自分の立ち位置を確認したり、「私もやってみようかな」と勇気が湧いてきたりもします。日常から少し離れて、自分自身と向き合う時間をつくってみませんか?
最後に
「今の自分を少し変えたい」「新しい人と出会いたい」と感じているなら、ぜひ一度異業種交流会をのぞいてみてください。ここには、同じように何かを変えたいと思っている人たちが集まっています。
出会いと会話の中に、思いがけないヒントやきっかけが隠れているかもしれません。働く女性にとっての、ちょっと前向きになれる居場所として、この交流会がきっと力になってくれるでしょう。横浜みなと異業種交流会はお仕事帰りに立ち寄りやすい横浜で、第2金曜日に開催しています。ぜひ一度ご参加ください。
(投稿者:弁護士 細江智洋)